『地域福祉の推進を目的とした民間の活動・行動計画策定事業』
地域社会において福祉課題の解決を目指して、住民や民間団体の行うさまざまな解決活動と必要な資源の造成・配分活動などを組織だって行うことを目的とする『地域福祉活動計画』を策定する。
また、地域福祉活動計画策定後、事業展開を進めるための推進会議の会議費。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 地域福祉の推進を目的とした民間の活動・行動計画策定事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 社会福祉法人茨城県共同募金会常陸大宮市共同募金委員会 |
活動の対象 |
住民全般 地域福祉角同計画策定 |
活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
活動の機能・形態 | 計画づくり |
活動内容の補足事項 | 地域の福祉活動計画づくり |
助成金の使途 |
企画・調査・研究費 資料・資材作成費 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒319-2255 常陸大宮市北町 388-2 総合保健福祉センター「かがやき」内
TEL:0295-53-1125 FAX:0295-53-1275
e-mail:welfare@hitachiomiya-shakyo.or.jp