『地域のきずな再生事業』
広い体育館でのびのびと参加できる運動あそびは、感染拡大や衝突事故の心配が大幅に軽減され、安心して楽しく参加できたと好評でした。また、講師の指導が非常に親子に向けてわかりやすく、子どもが楽しんで体を動かす方法や意義が学べたと多くの保護者から満足の声が聞かれました。地域に持ち帰り、学んだことを継続的にイベントとして続けていきたいとの声も上がり、学んだことがたくさん盛り込まれた書籍も予想以上に喜ばれ、活用してもらえそうで、今後の各地域での活動に期待ができそうです。
助成をいただけたおかげで、自分たちでは決して実現できない大きな事業を実施することができました。コロナ禍の中、楽しく集まることを制限されてきた親子にとって、こうして大規模に集まり、大きな声を上げてのびのびと体を動かして活動することは、久しぶりの貴重な体験です。何より今年度は昨年よりも規模を大きく実施し、より多くの親子に笑顔になっていただけました。これからもこのような機会を各地域で増やし、孤立した子育てを防いでいきたいと思います。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 地域のきずな再生事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 茨城県地域活動連絡協議会 |
活動の対象 |
乳幼児 児童 |
活動のテーマ・分野 | 子育て支援 |
活動の機能・形態 | 組織基盤整備 |
活動内容の補足事項 | 立ち上げ支援 |
助成金の使途 |
拠出金 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | カピオアリーナ |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒310-0851 茨城県水戸市 千波町1918 セキショウ・ウェルビーイング福祉会館(県総合福祉会館)
TEL:029-241-1037 FAX:029-244-1993
URL:http://www.akaihane-ibaraki.jp/
e-mail:iba-cc@atlas.plala.or.jp