『田幸シルバー大学』
65歳以上の高齢者を対象として、健康寿命の延伸とフレイル予防によって生き生きとした輝く「高齢者」づくりを目標に、田幸地区の全域を対象に会員を募集して、健康、社会、文化、歴史、教養、社会見学、音楽鑑賞等の幅広い学習プログラムを提供する。
令和4年度まではコロナ禍の大きな影響で開催できなかった年度もあったが、令和5年度からは完全復活させた。高齢者のお出かけ支援の一翼を担いたい。
「安全・安心・笑顔の田幸」らしく、送迎バスも完備して田幸シルバー大学を開講できる環境を整え、無事にやる終えることができました。
楽しく有意義なプログラムを企画し、やりきるには、それなりの時間と予算が伴いますが、「共同募金ん地域配分金」のおかげで、有名な講師を招いての講演会やコンサートが実施できました。高齢者が目指したい「生涯現役」の理想人物、岡山県の平櫛田中ゆかりの美術館へも社会見学で行くことができました。
この素晴らしい実績が、来年度につながり、さらなる「学びの花」が開花するものと確信しています。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 田幸シルバー大学 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 田幸地区社会福祉協議会 |
活動の対象 |
高齢者全般 「シルバー大学」 |
活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
活動の機能・形態 | 啓発・普及 |
活動内容の補足事項 | 健康体操、フレイル予防の講演と実技、社会・歴史に関する講演会、社会見学など、高齢者のニーズや時代に即したテーマで学習活動を展開していく |
助成金の使途 |
謝礼 研修費 通信運搬費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 田幸コミュニティーセンターほか |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒728-0013 三次市十日市東 3-14-1 三次市福祉保健センター内
TEL:0824-63-8975 FAX:0824-62-6827
URL:http://miyoshi-shakyo.com
e-mail:mycity3@ca.wakwak.com