



 赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動) 
          『建物の補修 保育室床修繕、トイレの便器の増設』



<現在の状況>①1階保育室の床が歪み、クロスが剥がれている箇所がある。②1階テラス部分に浮きやめくれがみられる。③2階トイレの便器数が不足している。④事務所ドアのストッパーが効かない。
<どのように改善したいか>①室内で子どもたちが安全に活動できるよう床を平らにし、剥がれをなくす。②子どもたちが素足で安全に過ごすことができるようテラスの浮きを抑え、平らにする。③2歳児用便器を1台増設する。④安全に開閉できるようストッパーの効きをよくする。
<期待される効果>子どもたちが安全に過ごせ、活動しやすくなる。

かねてより保育室の床に凹みがあり、0歳児の子どもたちの歩行の妨げとなっておりました。また、床のめくれを気にして触るなど危険な状態でありました。また、2階のトイレは2歳児の子どもたちが足がつかない状態で幼児用トイレを使用していました。便器の数も少なく、トイレの使用に大変不便を感じておりました。配分金を利用して修繕できたことで、子どもたちが安全かつ快適に過ごすために保育環境を整えることができました。ありがとうございました。
 活動の詳細
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 建物の補修 保育室床修繕、トイレの便器の増設 | 
| 活動の目的 | 社会福祉施設支援 | 
| 団体名 | しんほそぐち保育園 | 
| 活動の対象 | 乳幼児 | 
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 施設整備 | 
| 活動内容の補足事項 | 建物の補修 保育室床修繕、トイレの便器の増設 | 
| 助成金の使途 | 建物増改築・補修 | 
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
 | 
|---|---|
| 収入の内訳 | 
 | 
| 活動を実施した場所 | しんほそぐち保育園 保育室床・2階トイレ | 
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
 お問い合わせ
お問い合わせ〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
          
            URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/