<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

HEALTHY FAMILYはままつ

『子ども虐待防止のための家庭訪問員養成事業(継続)』

赤い羽根募金からの助成額
552,000 円
具体的な活動内容

①家庭訪問員養成講座
(開催時期)2024年8月~12月
(内容)各講座90分で全10回のプログラム。家庭訪問活動の主旨、訪問における戦略・ニーズの把握・家庭の強みと課題の評価、子どもの発達について等。
(対象者)保健医療福祉関連の有資格者・通訳など10名程度。
②スキルアップ研修会(3回)
(開催日時)2024年8月、11月、2025年1月 (会場)公共施設
(内容)(1)県庁こども家庭課職員を招いて行政の動きを確認、(2)精神的な問題をもつ親を支援している心理士を招いて支援の方法を考える、(3)本会家庭訪問員の日ごろの実践における工夫や心がけていることを共有し本会の理念に基づく家庭訪問の基本を再確認する
③連携交流会(2回)
(開催時期)2024年6月と2025年2月
(内容)講師を招いて地域連携のための交流会を開催

ありがとうメッセージ

『ご家族の思いに寄り添える支援者でいられるように努めてまいります』
 赤い羽根共同募金より助成をいただき、ありがとうございました。
 子育て支援の家庭訪問事業養成講座を開催でき、訪問員仲間を一人増やすことができました。慣れない子育てで育児不安や心が不安定な親御さんが増えています。日本各地で大きな災害が起きているので、子育て中の家族の防災について理解も深めました。ご家族の思いに寄り添える支援者でいられるように努めてまいります。
 募金してくださった皆様、本当にありがとうございました。

いただいた寄付金は静岡県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 子ども虐待防止のための家庭訪問員養成事業(継続)
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 HEALTHY FAMILYはままつ
活動の対象 青少年
児童
活動のテーマ・分野 児童福祉
活動の機能・形態 相談
活動内容の補足事項 子ども虐待防止のための家庭訪問員養成事業(継続)
助成金の使途 謝礼
保険料
資料・資材作成費
消耗品費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
総利用者数
56
収入の内訳
共同募金助成額
552,000
活動を実施した場所 子ども支援センターはままつ、聖隷クリストファー大学講義室 ほか
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人静岡県共同募金会

〒420-0856 静岡市葵区 駿府町1番70号 静岡県総合社会福祉会館内
TEL:054-254-5212 FAX:054-254-6400
URL:http://www.shizuoka-akaihane.or.jp

ページトップへ戻る