<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

ほだか

『親子ショートステイ事業』

赤い羽根募金からの助成額
57,675 円
具体的な活動内容

育児による疲労があり休息を希望している、または児童の養育方法や関わり方に悩んでいる保護者が親子で宿泊しながら相談を受けることができる「親子ショートステイ事業」は、乳児院の保育士や看護師、心理士らが育児手技の教育、保護者の心理支援、退所後の安定した生活に向けての支援ネットワークの構築など、全般的な支援を行う事業である。本事業は、保護者が調理を行うこととなっているため、調理に関する電化製品(炊飯器、電子レンジ等)を整えたい。また、本事業の利用がない時は、乳児院の入所児と職員が一緒に調理などを行い食育につなげる支援を目的に活用していきたい。

ありがとうメッセージ

この度は配分金を賜りまして誠にありがとうございました。
令和6年度より開始の親子ショートステイ事業で使用する電子レンジとポットを整備させていただきました。現在、事業開始に向けて、環境整備をすすめています。親子ショートステイとは、育児による疲労があり休息を希望している、または児童の養育方法や関わり方について悩んでいる保護者が、親子で宿泊しながら相談支援を受けることができる事業であり、親と子両方のケアを行うことができます。授乳や離乳食等、食に関する支援が想定されます。整備した品は大切に使用させていただき、よりきめ細やかな支援を目指せるように精進していきます。

いただいた寄付金は愛知県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 親子ショートステイ事業
活動の目的 社会福祉施設支援
団体名 ほだか
活動の対象 家族
乳幼児
養護児童
活動のテーマ・分野 子育て支援
活動の機能・形態 備品・機器・車両整備
活動内容の補足事項 電子レンジ、ポット
助成金の使途 備品購入費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
40
収入の内訳
共同募金助成額
57,675
活動を実施した場所 乳児院ほだか
活動を実施した年度 令和5年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人愛知県共同募金会

〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/

ページトップへ戻る