



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『無料学習塾実施事業』



・コロナの拡大により貧困状況が悪化した子どもたち、不登校児また外国籍の子どもなど様々な事情を抱える子どもたちに対し一人一人の進度に合わせた学習支援を実施し学習格差をなくす支援を図る。
・対象児童16名 週1回年間約50回実施 その他イベントも開催
・教科書等教材費、食材費、交通費、消耗品費等に充当。

学習支援を進める上では、教科書や問題集、文房具やコピー代等が必要です。普段の学習支援に加えて、体験学習の要素を取り入れた工作教室、バーベキュー等のイベントも企画し、子どもとボランティアとの交流も深めました。共同募金会から頂いた寄付を活用して、学習支援やイベントを進める事ができました。子ども達にとって当無料学習支援塾は、学習支援だけでなく居場所にもなっています。当塾の対象生徒は、ひとり親家庭が多くて塾へ通うことが難しく、いろいろな体験をする機会にも恵まれていないため、保護者からも大変感謝されています。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 無料学習塾実施事業 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 学習支援スプラウト |
| 活動の対象 |
低所得者・要保護世帯 児童 青少年 |
| 活動のテーマ・分野 | 生活困窮者支援 |
| 活動の機能・形態 | 学習支援 |
| 活動内容の補足事項 | 無料学習塾実施 |
| 助成金の使途 |
資料購入費 材料等購入費 実費弁償 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 龍ケ崎市長山コミュニティーセンター |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒310-0851 茨城県水戸市 千波町1918 セキショウ・ウェルビーイング福祉会館(県総合福祉会館)
TEL:029-241-1037 FAX:029-244-1993
URL:http://www.akaihane-ibaraki.jp/
e-mail:iba-cc@atlas.plala.or.jp