



 赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動) 
          『建物の補修 園舎の耐震補強』



<現在の状況>当園は平成元年に建築した建物で斜面の立地を利用し、複雑に増築を重ね、1階・2階を保育室として利用している。建物の耐震強度に不安があり、耐震診断を行った結果、早急に耐震補強工事を行う必要があることが判明した。工事費用が多額であるため、非営利活動法人の当園としては資金の捻出に苦慮している。
<どのように改善したいか>多くの大切な園児の「命」を守るため、園舎の安全対策を行い、安心して子供たちが生活できる環境を整えるため、大規模な地震に備え耐震補強工事を行いたい。
<期待される効果>大規模な地震が発生した際には子どもたちや職員の「命」を守り、園舎全体が安全安心に使えるようになる。また、地域に親しまれている保育園として、災害に強く万全な対策を整えることで地域住民の避難場所として積極的に働きかけることができるようになる。

この度は皆様のお蔭を持ちまして、蓮華の家共同保育園園舎の耐震補強工事をさせていただくことができ、感謝申し上げます。園児が一日の大半を過ごす活動の場であり、園舎の安全性は極めて重要です。耐震補強工事により、より一層安心して一日を過ごすことができております。重ねて御礼申し上げると共に、今後とも皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。
 活動の詳細
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 建物の補修 園舎の耐震補強 | 
| 活動の目的 | 社会福祉施設支援 | 
| 団体名 | 蓮華の家共同保育園 | 
| 活動の対象 | 乳幼児 | 
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 施設整備 | 
| 活動内容の補足事項 | 建物の補修 園舎の耐震補強 | 
| 助成金の使途 | 建物増改築・補修 | 
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
 | 
|---|---|
| 収入の内訳 | 
 | 
| 活動を実施した場所 | 蓮華の家共同保育園 | 
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
 お問い合わせ
お問い合わせ〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
          
            URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/