<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

賀茂里親会

『“赤い羽根” 福祉・ボランティア団体等助成事業』

赤い羽根募金からの助成額
30,000 円
具体的な活動内容

共同募金会の助成により、8月19日(月)に川奈臨海学園の子どもたちを招待して、天城の水恋鳥広場キャンプ場で川遊びとピザづくりを行いました。当日は快晴でキャンプ場に流れている川の水はとても冷たくて気持ち良く、穏やかに流れる水の中で水遊びを満喫しました。里子、賀茂児童相談所職員、児童家庭支援センター職員、ボランティアの総勢31名が参加し、真夏の炎天下の下、全員でマス掴みもがんばりました。小さな子どもたちもとてもうれしそうにマスを追いかけて捕まえようと、はしゃいでいました。また、なま生地から作るピザも当初予定になかったのですが、「僕も作ってみたい」という意思表示があり、たくさんの子どもたちが自作のピザを食べたり、周りの人たちにふるまったりと楽しいピザ作り大会になりました。おかげさまで、全員が心から喜び合えた一日となりました。

ありがとうメッセージ

このたびは市民のみなさまからの募金から私たち賀茂里親会に配分金をいただき、誠にありがとうございます。心よりお礼を申し上げます。
賀茂里親会では、毎年この配分金を年に一度の交流行事に使わせていただいております。里親会の会員、社会的養護に関わる方々、そして子どもたち(里子、施設の子どもたち)、参加する人が喜びを感じて共有していける時間は、とても貴重な有意義な時間です。遊びの時間ということだけでない、本当の支え合いを学ぶことを実感できます。里親が子ども養育していく中で、社会的に孤立せずに地域のみなさんのご理解とご協力をいただけることは、子どもの成長には欠かせないことだと思います。今後とも社会的養護の子どもの育ちを保障していけますよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

いただいた寄付金は下田市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 “赤い羽根” 福祉・ボランティア団体等助成事業
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 賀茂里親会
活動の対象 児童
更生保護関係者
活動のテーマ・分野 児童福祉
活動の機能・形態 つながり支援
活動内容の補足事項 賀茂地区里親会の運営
助成金の使途 保険料
入場料・使用料
材料等購入費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
31
収入の内訳
共同募金助成額
30,000
活動を実施した場所 伊豆市
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■下田市共同募金委員会

〒415-0024 下田市 4丁目1番1号 下田市総合福祉会館内
TEL:0558-22-3294 FAX:0558-22-0584
e-mail:csw-shimo@po2.across.or.jp

ページトップへ戻る