『“赤い羽根” 青少年育成会助成事業』
地域青少年育成会に対し助成を行い、運営活動を推進し青少年の総合福祉の推進を図る。
・非行防止キャンペーン
・小学校奉仕作業
・健全育成キャンペーン
・稲作(田植え・稲刈り・脱穀)体験、鮎釣り・鰻もじり体験、椎茸の菌打ち
・稲梓地区運動会
・青少年補導巡回
・挨拶、交通安全標語看板補修
・広報誌『せせらぎ』の発行(8/2、12/6、3/7)
・昔の遊び体験
今年、私たち「稲梓の教育と文化をすすめる会」に助成いただき感謝申し上げます。私たちは助成をもとに稲梓区民の教育と文化の向上を目指し、作品展・運動会・標語看板作成・稲作体験・川遊び(鮎釣り、鰻もじり体験)、椎茸の育成など稲梓ならではの体験や交流の場づくりをしています。幼児、小中学生から大人まであらゆる年代層が集い、子どもが9年間の交流で育ち、生きがいをもらう相互交流を大切にしています。小学生が減少する中、小学校奉仕活動にも協力しています。大人も子どもも目を輝かせ、笑顔溢れる交流ができるのもひとえに稲梓区民や赤い羽根共同募金の賜と感謝する次第です。
青少年の健全育成に、そして稲梓区民の生涯にわたる生きがいの場づくりに今後とも取り組んでいきたく、引き続き活動へのご支援ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | “赤い羽根” 青少年育成会助成事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 稲梓の教育と文化を進める会 |
活動の対象 |
児童 |
活動のテーマ・分野 | こども健全育成 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | 青少年健全育成会の運営 |
助成金の使途 |
材料等購入費 資料・資材作成費 実費弁償 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 下田市稲生沢地区 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒415-0024 下田市 4丁目1番1号 下田市総合福祉会館内
TEL:0558-22-3294 FAX:0558-22-0584
e-mail:csw-shimo@po2.across.or.jp