<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

ひなたぼっこ

『“赤い羽根” 福祉・ボランティア団体助成事業』

赤い羽根募金からの助成額
30,000 円
具体的な活動内容

吉佐美地区で70歳以上のふれあいサロンを立ち上げ、居場所づくりを行っている。
(5月)吉佐美音頭
(6月)災害時の高齢者避難行動について/下田市防災安全課
(7月)健康体操/下田市保健師
(9月)ボランティア連絡協議会研修参加~静岡県地震防災センター
(10月)ボッチャ大会開催
(11月)吉佐美区事務所清掃活動
(12月)宝徳院東堂 講話
(1月)輪投げ大会開催・はつらつ健康劇団聴講

ありがとうメッセージ

下田市のみなさま、日頃ひなたぼっこにご支援をいただきありがとうございます。わたしひなたぼっこ後期高齢者を中心としたグループです。月一回集会場に集まり、顔を合わせておしゃべりをし、楽しい時を過ごしています。また、研修の一環として、下田市ボランティア協会珠足の旅行、教育委員会主催のボッチャ大会、中学生の福祉教育などに参加させていただきました。下田中学校で行われた福祉教育では、生徒のみなさんが優しく迎え入れてくれ、細やかな気遣いに温かい気持ちになりました。各班に分かれてグループで考えたゲームで交流を深め、楽しい時間を過ごすことができました。その後は中学生と一緒にボッチャ大会、参加者は充実した笑顔で帰宅しました。家庭ではひとりやふたりの生活で子どもたちと触れ合う機会が少ない会員が多く、とてもありがたいものでした。みなさまからいただいた助成金を、ひなたぼっこの運営のため大切に使わせていただきます。

いただいた寄付金は下田市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 “赤い羽根” 福祉・ボランティア団体助成事業
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 ひなたぼっこ
活動の対象 高齢者全般
高齢者世帯
活動のテーマ・分野 高齢者福祉
活動の機能・形態 つながり支援
活動内容の補足事項 居場所活動
助成金の使途 謝礼
保険料
材料等購入費
企画・調査・研究費
通信運搬費
人件費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
12
総利用者数
115
収入の内訳
共同募金助成額
30,000
活動を実施した場所 下田市吉佐美地区
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■下田市共同募金委員会

〒415-0024 下田市 4丁目1番1号 下田市総合福祉会館内
TEL:0558-22-3294 FAX:0558-22-0584
e-mail:csw-shimo@po2.across.or.jp

ページトップへ戻る