『“赤い羽根” 特別支援学級活動支援』
校内に畑をつくり、野菜やいもを中心とした作物を栽培。
・春~夏 オクラ、ピーマン、ミニトマト、ナス、スイカ、サツマイモ、カボチャの栽培
・秋~冬 ほうれん草、玉ねぎ、ブロッコリー、ジャガイモの栽培
・収穫した作物を使った調理自習を実施
栽培活動を通して農作業に対する知識を得ることができました。指示を聞き取ること、指示された内容を続けて行うことなど、就労に向けて必要な努力を養うこともできました。
私たちは今年学校の畑で野菜やいものさいばいに取りくみました。みなさまのおかげでたくさんの野菜やいもの収かくができてうれしかったです。特にさつまいもを育てて収かくして、それを料理して食べるのがうれしかったです。作業は大変でしたが、野菜づくりをとおしてなかまと協力したり、さいばいのしかたを勉強したりすることの大切さを学ぶことができました。このような活動ができたのも、みなさまのぼ金のおかげと知り、心から感しゃしています。本当にありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | “赤い羽根” 特別支援学級活動支援 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 下田中学校養護学級 |
活動の対象 |
児童 知的障害児者 身体障害児者 青少年 養護児童 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 学習支援 |
活動内容の補足事項 | 特別支援学級 |
助成金の使途 |
材料等購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 下田市立下田中学校 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒415-0024 下田市 4丁目1番1号 下田市総合福祉会館内
TEL:0558-22-3294 FAX:0558-22-0584
e-mail:csw-shimo@po2.across.or.jp