<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

下田災害ボランティアコーディネートの会

『“赤い羽根” 福祉・ボランティア団体助成事業』

赤い羽根募金からの助成額
30,000 円
具体的な活動内容

〈研修・訓練〉
・能登半島地震ボランティアセンターの報告
・下田中学校ユニバーサル避難所運営訓練協力
・災害ボランティアシンポジウム『石川県の先端にある珠洲市から学ぶ』&立ち上げ訓練 
・炊き出し訓練~アイラップ調理、非常食試食、火おこし体験
・災害ボランティアコーディネーター養成講座運営協力
〈災害対応〉
9月に発生した台風による水害対応~現地調査、資機材準備、土砂撤去、室内清掃、土砂混入防止、床下調査、室内養生、床下乾燥など

ありがとうメッセージ

いつも私たちの活動を温かく見守っていただき、誠にありがとうございます。みなさまからお寄せいただいた赤い羽根共同募金のご寄付は、災害ボランティアに関する啓発活動をはじめ、災害ボランティアセンターの立ち上げ訓練や炊き出し訓練など、実践的な取り組みの資金として大切に活用させていただきました。今後、災害時に迅速な復旧・復興支援が行えるよう、地域と連携しながら体制整備に努めてまいります。引き続き災害ボランティア活動へのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

いただいた寄付金は下田市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 “赤い羽根” 福祉・ボランティア団体助成事業
活動の目的 災害対応・防災
団体名 下田災害ボランティアコーディネートの会
活動の対象 災害等被災者
活動のテーマ・分野 災害対応・防災
活動の機能・形態 啓発・普及
活動内容の補足事項 災害ボランティア活動の啓発・普及
助成金の使途 保険料
材料等購入費
通信運搬費
消耗品費
賃借料
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
12
総利用者数
240
収入の内訳
共同募金助成額
30,000
活動を実施した場所 下田市内
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■下田市共同募金委員会

〒415-0024 下田市 4丁目1番1号 下田市総合福祉会館内
TEL:0558-22-3294 FAX:0558-22-0584
e-mail:csw-shimo@po2.across.or.jp

ページトップへ戻る