<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

社会福祉法人静岡県社会福祉協議会

『県下社会福祉協議会被災者中心の支援力強化研修事業(新規)』

赤い羽根募金からの助成額
371,000 円
具体的な活動内容

【内容】
 市町社会福祉協議会の職員を対象とした研修の実施(2回)
(1回目)7月 35人
・発災後の時間経過による被災者をとりまく状況、ニーズの変化
・多様な主体との平時からの関係性構築と発災後の連携・協働のあり方
(2回目)11月 35人
・生活復興センター、ささえあいセンターの機能
・復興支援制度、生活再建支援制度
・住民主体のコミュニティ再生の話し合いの場づくり、見守り等の体制づくり事業の展開

ありがとうメッセージ

『県下社会福祉協議会被災者中心の支援力強化研修』
 この度は、赤い羽根共同募金の助成金を活用して、県下社会福祉協議会被災者中心の支援力強化研修を2回開催させていただきました。
 行政職員や社協職員等が支え合いセンターの役割を知り、フェーズの変化に伴う被災者の状況やニーズの変化を理解し、平時から災害時に備える知識を蓄えることができました。
 このような貴重な研修を実施できるのも、皆さまからご支援をいただいたおかげであり、心から感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

いただいた寄付金は静岡県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 県下社会福祉協議会被災者中心の支援力強化研修事業(新規)
活動の目的 災害対応・防災
団体名 社会福祉法人静岡県社会福祉協議会
活動の対象 その他
住民全般
災害等被災者
活動のテーマ・分野 地域活動
活動の機能・形態 研修・学習・体験
活動内容の補足事項 県下社会福祉協議会被災者中心の支援力強化研修事業(新規)
助成金の使途 材料等購入費
企画・調査・研究費
資料・資材作成費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
2
総利用者数
103
収入の内訳
共同募金助成額
371,000
活動を実施した場所 静岡市内会議室、オンライン
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人静岡県共同募金会

〒420-0856 静岡市葵区 駿府町1番70号 静岡県総合社会福祉会館内
TEL:054-254-5212 FAX:054-254-6400
URL:http://www.shizuoka-akaihane.or.jp

ページトップへ戻る