『おもちゃをより安全に遊ぶために工夫・研究し活用する事業』
障害児(児童)の育成やおもちゃ図書館活動全般に役立つと思われるおもちゃを購入・試用し、効果的な使用方法、おもちゃの改良などの研究を行う。また、障害児(児童)に適したおもちゃを会員館(33館)に配付し、多くの利用者が様々なおもちゃに触れる機会を増やすとともに、より安全安心して活用できる方法を研究、工夫し改善や理解につなげる。
平和工業㈱の木のおもちゃ「森のアニマルバス」、㈱アーテックの知育玩具「サウンドドミノトレイン」を配分金にて購入し、会員図書館へ配布したところ、大変好評を得ました。
「森のアニマルバス」は、白木の木肌が手に優しく、乳幼児から障害の有無に関係なく幅広く活用できます。
「サウンドドミノトレイン」は、子どもの視覚・聴覚に刺激を与え、様々な難易度遊ぶことができるため、幅広い年齢で有効活用することができ、この度配分いただいたことに大変感謝しています。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | おもちゃをより安全に遊ぶために工夫・研究し活用する事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 愛知県おもちゃ図書館連絡協議会 |
活動の対象 |
障害児者全般 乳幼児 児童 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 調査・研究 |
活動内容の補足事項 | おもちゃ活用方法の研究 |
助成金の使途 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 愛知県内 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/