<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

天野が原町・連合自治会

『「互いの顔が見える安心・安全なまちづくり」』

赤い羽根募金からの助成額
250,000 円
具体的な活動内容

【まちづくり委員会】             
①草川清掃②花苗植え③秋まつり・盆踊り大会④天野が原マルシェ⑤百人一首大会
⑥趣味の作品展&発表会⑦日曜会館開放⑧各部会活動
【自主防災会】
①備蓄食材②防災倉庫の点検・確認③防災センター見学④防災避難訓練
⑤普通救命措置講習会⑥救急措置・AED講習会

ありがとうメッセージ

(まちづくり委員会)  「秋まつり」 用櫓、長机・丸椅子等の借り上げ、並びに「ワイヤレスアンプ&スピーカー」「ワンタッチテント」「丸椅子等の備品を購入し「秋まつり」の企画運営をスムーズに行うことができ、今後の行事の維持が可能となりました。 ありがとうございました。   (自主防災会) 間仕切り(パーテーション)や段ボールベット(または折りたたみベット)を用いて避難所の設営訓練や、簡易トイレを使っての体験(凝固の様子を見る)をしました。地区全体で有事の際の避難所での体験や、普段の見守りや備えの大切さを知る機会となりました。 ありがとうございました。

いただいた寄付金は交野市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 歳末たすけあい
活動の名称 「互いの顔が見える安心・安全なまちづくり」
活動の目的 災害対応・防災
団体名 天野が原町・連合自治会
活動の対象 住民全般
地域住民
活動のテーマ・分野 災害対応・防災
活動の機能・形態 研修・学習・体験
活動内容の補足事項 防災避難訓練、救急措置、AED講習会
助成金の使途 材料等購入費
工事費
備品購入費
消耗品費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
2
総利用者数
1,750
収入の内訳
共同募金助成額
250,000
活動を実施した場所 交野市内
活動を実施した年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■交野地区募金会

〒576-0034 交野市天野が原町 5-5-1 市立保健福祉総合センター内 交野市社会福祉協議会気付
TEL:072-893-6400 FAX:

ページトップへ戻る