<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

かめじまご縁食堂

『かめじまご縁食堂』

赤い羽根募金からの助成額
50,000 円
具体的な活動内容

当学区内には独居を含む高齢者世帯が多く、近所のつながり作りと子育て家庭の子どもの食事支援を目的に、高齢者や子育て家庭に食材を配布する。併せて、高齢者には医師や看護師による健康相談を行い、子どもたちにはおもちゃや学用品等を配布する。今まではコロナ禍のためフードパントリーの実施であったが、フードパントリーに加え食事も提供予定。寄付等により食材を賄っていたが、安定供給が難しくなってきたため食材等に充当する。(1回あたり50~60人 10/28 12/9実施予定)

ありがとうメッセージ

1年前に地域のつながり作りを中心とした子ども食堂を始めようと準備し、まだコロナが収束していなかったため、フードパントリーから始めました。資金は全くなく、賛同金を集めようとしましたが実績もない中での賛同金集めは大変でした。企業様の食品寄贈の募集に応募したり、子ども食堂ネットワークから物資をいただき何とか続けてきました。今年8月から食堂形式とフードパントリーを合わせて開催することにしましたが資金に困っていました。そんなときに共同募金の配分金募集の話を聞き応募したところ、配分金が受けられることになりとても感激しました。配分金のおかげで食堂だけでなく、フードパントリーもできるようになりました。食堂に来る方の中には、家で寝ている方がおり、自分だけ食べていくわけにはいかないので食材だけいただいていきますという方もおり、併用で開催が必要だと感じています。共同募金の配分金があったからこそと感謝しています。

いただいた寄付金は愛知県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 かめじまご縁食堂
活動の目的 その他の地域福祉支援
団体名 かめじまご縁食堂
活動の対象 高齢者世帯
乳幼児
児童
青少年
一人親家族
家族
活動のテーマ・分野 その他の地域福祉
活動の機能・形態 つながり支援
活動内容の補足事項 近所のつながり作り支援、食材・学用品配布、フードパントリー等
助成金の使途
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
2
総利用者数
124
収入の内訳
共同募金助成額
50,000
活動を実施した場所 高齢者施設かめじま ピロティ
活動を実施した年度 令和5年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人愛知県共同募金会

〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/

ページトップへ戻る