



 赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動) 
          『つながりを大切にする居場所づくり』



当食堂の利用者は、外国にルーツを持つ世帯やひとり親家庭等が多く、文化の違いやコミュニケーション能力に起因する孤立や孤独を抱えている。「つながりを大切にする居場所」を絶やさないよう食堂等を開催する。また、子育てで悩む保護者も多いため、悩みを打ち明けられる場所をつくり、家族のつながりがより強くなることを目的に子育て講座・座談会を開催する。12月にはクリスマス会を開催し、不登校児童やひとり親家庭、外国にルーツを持つ世帯を中心に社会性を学ぶとともに、楽しい思い出をプレゼントする。(地域食堂:1回あたり70人 月1回×4ヵ月、わかもの食堂:1回あたり10人 4回、井戸端かふぇ:1回あたり10人 4回、子育て講座:1回あたり10人 3回、クリスマス会:100人)

「食を利用した居場所」の活動をするなかで、ボランティアと利用者が良好な関係を築かれ、団体が目指す「地域のともそだて」の場所としての役割に近づけている手ごたえを感じています。子育て講座では、普段の食堂の利用者だけでなく、この講座を受講する為だけに参加される方もいました。講座後、講師の方に子育ての相談をする方もおり、通常の活動では気づかなかった困りごとを共有でき、今後も悩める保護者の方に寄り添っていきたいと思いました。また託児ボランティアのお陰で、お母さんたちが他のお母さんとゆっくり話をしながら食事やおやつを楽しむことができ、すっきりした顔で帰られたのが印象的でした。学習支援では、休憩の時に飲み物やおやつを提供でき、学習会に参加する子供達の楽しみと勉強への意欲につながりました。支援者の皆様のお気持ちを心に留めて、活動させて頂きました。ご支援を頂き、心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
 活動の詳細
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | つながりを大切にする居場所づくり | 
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 | 
| 団体名 | 特定非営利活動法人チェリッシュ | 
| 活動の対象 | 児童 乳幼児 青少年 一人親家族 家族 在住外国人 不登校児 | 
| 活動のテーマ・分野 | 社会的孤立防止 | 
| 活動の機能・形態 | つながり支援 | 
| 活動内容の補足事項 | 地域食堂、わかもの食堂、井戸端かふぇ、子育て講座、クリスマス会等 | 
| 助成金の使途 | 
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
 | 
|---|---|
| 収入の内訳 | 
 | 
| 活動を実施した場所 | 地域食堂おいまつ | 
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
 お問い合わせ
お問い合わせ〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
          
            URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/