



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『社会的養護の施設と連携したフードバンク活動』



母子生活支援施設や児童養護施設、自立援助ホーム等社会的養護の施設と連携し、施設入所時だけでなく、施設退所後の生活に困窮するひとり親家庭や子どもの生活を食で支えるため、フードバンクの食品を継続的に届ける事業。
退所した母子家庭や子どもの内、困窮度が高いと判断した世帯の情報を施設から受け、その情報を基に毎月1回、食品の詰合せ(米5㎏、缶詰調味料等7~8㎏)を宅配便等で届ける。施設に対しては発送の連絡を行い、連絡を受けた施設がフォローをすることで生活の安定と自立を図る。

児童養護施設など社会的養護の施設を卒業したケアリーバーの多くが社会的な孤立や経済的に困窮しやすい状況にあります。本事業の継続的な食支援を通じて、施設担当者との繋がりを保ち、高騰する物価高の状況でも安心して生活を維持することができています。特にお米の支援がとても喜ばれ、「食べ盛りの子どもに十分に食べさせることができた」「食費の負担が減って生活が楽になった」といった声が多くありました。本事業を通じて、のべ1005世帯、約1508人に食品支援箱を送ることができました。ご支援いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 社会的養護の施設と連携したフードバンク活動 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 特定非営利活動法人セカンドハーベスト名古屋 |
| 活動の対象 |
一人親家族 低所得者・要保護世帯 |
| 活動のテーマ・分野 | 生活困窮者支援 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | 食支援、見守り支援活動 |
| 助成金の使途 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 愛知県全域 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/