『生活困窮者の住環境整備のための支援制度』
生活環境の課題を抱え、社会的孤立状態にある方に対し、包括的相談支援体制のもと、地域で暮らしていくための方策を、本人、福祉専門職、関係機関がともに考え、問題解決に向けて動き、本人と地域社会とのつながりの回復を目指し、継続的相談支援を行うことを目的としています。
家屋や家具の損壊・腐食・汚損により、住環境が著しく悪化し、ほかの事業や制度で対応できず、給付金審査会議において環境改善のために給付が必要と認められた世帯で、かつ今後、福祉専門職の継続的な支援が見込まれる世帯については給付金を給付し住環境の改善を図ります。
・呼吸器疾患がある方の居室カビの除去を実施し、自宅で住み続けることができるようになりました。
・屋内の片づけとクリーニングを実施し、住環境の改善を図ることがけでき、介護サービスの継続的な利用につながり在宅生活が可能となりました。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 生活困窮者の住環境整備のための支援制度 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 社会福祉法人名古屋市中区社会福祉協議会 |
活動の対象 |
低所得者・要保護世帯 |
活動のテーマ・分野 | 生活困窮者支援 |
活動の機能・形態 | その他の生活支援 |
活動内容の補足事項 | 住環境支援等 |
助成金の使途 |
謝礼 工事費 建物増改築・補修 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 該当者宅 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒460-0013 名古屋市中区 上前津二丁目12番23号 中区在宅サービスセンター内
TEL:052-331-9951 FAX:052-331-9953