



 赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動) 
          『建物の改修 足洗い場の改修』



<現在の状況>園児が園庭で遊んだ後や水遊びをする際に使用している足洗い場は設置から12年が経過し、天然木を使用していることもあり劣化や腐食が激しく、シロアリによる被害も見られ、設備の安全性に影響が生じている。園児が木材のささくれで怪我をしたり、腐食部分で転倒するリスクもあり、園児の安全確保にも支障が生じている。
<どのように改善したいか>足洗い場、その周辺のウッドデッキの木材をはがし、天然木から耐久性がよく安全性の高いウレタン樹脂塗床材に変更したい。また、園児の利便性を考慮し、水受け部分を拡張したい。
<期待される効果>滑りにくく、転倒リスクも軽減することができ、園児が安心して足洗い場を使用できるようになる。経年劣化による腐食やシロアリの被害を防ぐことができ、設備を長く使用することができる。

この度は、配分金により長年の懸念であった足洗い場の改修工事を行うことができました。建設から13年が経過し、木製の足洗い場は木材が腐食し、シロアリの被害も見られる状況でした。今回の改修工事により、耐久性の高い素材に変更することができ、子どもたちも安心して足洗い場設備を使用することができるようになりました。早速、子どもたちは、広くきれいになった足洗い場で毎日水遊びを楽しんでいます。寄付者の皆さまのあたたかいご支援に、職員一同、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 活動の詳細
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい | 
|---|---|
| 活動の名称 | 建物の改修 足洗い場の改修 | 
| 活動の目的 | 社会福祉施設支援 | 
| 団体名 | 恵の実保育園 | 
| 活動の対象 | 乳幼児 | 
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 施設整備 | 
| 活動内容の補足事項 | 建物の改修 足洗い場の改修 | 
| 助成金の使途 | 建物増改築・補修 | 
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
 | 
|---|---|
| 収入の内訳 | 
 | 
| 活動を実施した場所 | 恵の実保育園施設内 | 
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
 お問い合わせ
お問い合わせ〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
          
            URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/