



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『機器備品整備 机(25)、椅子(59)』



<現在の状況>机や椅子が老朽化し、ささくれができており園児の手にトゲがささることがある。机の高さが合わず、足が床につかないことや食事がとりずらい状況がある。また、椅子のネジに不具合が生じており、すぐにゆるんでしまう状況である。
<どのように改善したいか>安全に保育ができるよう、また年齢に合った机や椅子の利用により正しい姿勢を保つことができるよう机や椅子を買い替えたい。
<期待される効果>安全な保育ができる。机の高さや椅子の高さを体に合わせることで、すべり落ちることがなくなり、正しい姿勢を身につけることができる。

配分金により園児の使用する机と椅子を購入させていただき、子ども達は大変喜んでいます。3.4歳児については机と椅子が新しくなり、大切に使おうとする気持ちが出てきて、机のフィルムを取らずに使っています。制作の時もシートを敷き、汚れないようにしたり、椅子も落とさないようにそっと運んだりしています。5歳児は机だけの使用ですが、傷や汚れが付かないように大切に使っています。新しい机の脚にはローラーが付いていて、簡単に好きな場所に運んでいけるので、遊びの設定が素早くできるようになった事、以前の机は古く縁にささくれがありトゲが刺さったり、椅子のささくれでズボンをひっかけたりしていたのですが、安全に使えるようになりました。また、持ち上げなくてもいいので、腰の負担も少なく保育者にとっても嬉しいプレゼントとなりました。寄付を頂いた皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。大切に使わせていただきます。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 機器備品整備 机(25)、椅子(59) |
| 活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
| 団体名 | 浄水ひかりこども園 |
| 活動の対象 |
乳幼児 |
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
| 活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
| 活動内容の補足事項 | 機器備品整備 机(25)、椅子(59) |
| 助成金の使途 |
備品購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 浄水ひかりこども園施設内 幼児保育室 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/