



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『いのちをつなぐ心をつなぐ・公共冷蔵庫「みんなのれいぞうこ」設置拡大』


社会的養護が必要な施設を退所した子どもや家庭、生活困窮家庭、「ヤングケアラー」と称される子どもや家庭に対する食料支援として、公共冷蔵庫「みんなのれいぞうこ」というロッカー型の冷蔵庫を設置している。冷蔵庫は屋外に設置し、24時間非対面で受け取ることができる仕組みとなっている。現在は名古屋市内に5か所設置しているが、より近隣で受け取ることを可能にするため、1区に1か所の設置を目指しているが、冷蔵庫設置購入費が不足している。

「みんなのれいぞうこ」利用者の方々から、下記のようなお声をいただいております。今後大いに役立つ冷蔵庫になると思われます。ありがとうございました。
・まず、ありがたいという事に加えて、自分では選択肢にないものが入っており、まずそれが美味しかったので食事の幅が増えました。そういう意味でも豊かになっています。
・近年の物価高で生活が苦しい面がありますが、周囲には言えず(言いたくなく)このようなご支援をいただき、たいへん助かりました。ありがとうございました。
・いつも「こんなにもらっていいの?」というくらい入ってて、始めは食べるのにちょっと躊躇しました。しかし、おなかいっぱい食べて健康になって、しっかり働けるのが幸せだなと感じています。
・冷蔵庫の設置場所が名古屋しかないので、北名古屋市にも設置をお願いしたいです。いつも助かっています。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | いのちをつなぐ心をつなぐ・公共冷蔵庫「みんなのれいぞうこ」設置拡大 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 一般社団法人つなぐ子ども未来 |
| 活動の対象 |
児童 乳幼児 青少年 一人親家族 養護児童 家族 低所得者・要保護世帯 |
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
| 活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
| 活動内容の補足事項 | 冷蔵庫 |
| 助成金の使途 |
備品購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 名古屋市中川区富船 |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/