『みんな仲間福祉体験事業』
保護者を対象とした講演会
学校便りを利用し、講演会、交流会の紹介報告
「職業体験学習」による介護体験
文化祭へ高齢者、障害者の招待
清掃奉仕活動
「ふれあい夏祭り」「愛は地球を救う」へのボランティア参加
総合的な学習の時間に障がいのある方々や地域のお年寄りの皆さんと交流させていただくことは、生徒たちにとって貴重な体験となっています。
この活動を通じて生徒たちは普段の学校生活では、出会えないような方々と出会えます。そして「相手の心に寄り添うこと」「人それぞれの尊厳を大切にすること」など、沢山のことを学び視野を広げることができます。また、「責任を持ってやり遂げた」という達成感や「役に立てた」という有用感伴った活動により、生徒たちの自己肯定感が高まり良き成長に繋がっていると考えています。
さらには地域の一員として自覚や責任感を営むことにも繋がり生徒たちの地域への関心がより一層高まると考えています
「ボランティアフォローアップ事業」は、生徒たちの貴重な学びの機会を充実させるために活用させていただきます。とても有り難く、感謝しています。
今後とも、ご指導とご支援を、よろしくお願いいたします。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | みんな仲間福祉体験事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 広川町立耐久中学校 |
活動の対象 |
住民全般 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 学習・研修・交流・体験 |
助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 広報費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 本校 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒643-0071 和歌山県有田郡 広川町広1500 社協内
TEL:0737-64-0866 FAX:0737-63-2628