『自然を愛する自然保護事業』
学級だよりで事業紹介
たちばな支援学校、介護施設、授産施設との交流活動
文化祭、運動会、体育祭へ高齢者の招待
地域公共施設の清掃
資源回収作業
ホタルの保護
町花ササユリの栽培
社協主催のデイサービス体験への参加
津木文化祭は、津木中学校・津木小学校・津木公民館が連携して毎年行ってきた行事です。今年は開催場所を本校体育館とし、公民館活動等の作品展示をコロナ禍以降、5年ぶりに実施するこができました。案内は地域の皆様に全戸配布し、多くの方の参加をいただきました。午前中は体験講座で有田地方近隣在中の講師を3人招き、「樹脂粘土教室」「プラバン工作」「こけ玉づくり」の3つの講座をひらきました。中学生はもちろん、小学校の皆さんや地域の方も作品づくりに取組み、お互いの作品交流する機会となりました。午後からはアトラクションとして、「ジャグリングパフォーマー/渡部あきら」を企画し、小学生・中学生・保護者、地方の方が一体となり、楽しむことができました。児童生徒による「意見発表」を実施。津木文化祭をたのしみにしている方も多く、また地域の皆様が集う行事として定着していると感じています。このような行事を行うことができるのも、
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 自然を愛する自然保護事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 広川町立津木中学校 |
活動の対象 |
住民全般 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 学習・研修・交流・体験 |
助成金の使途 |
材料等購入費 広報費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 津木小学校体育館 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒643-0071 和歌山県有田郡 広川町広1500 社協内
TEL:0737-64-0866 FAX:0737-63-2628