『送迎用車両整備事業(買替)』
[福祉車両1](燃料車)
ワゴンタイプ普通車 1997cc 1台
8人乗り(うち車いす1人)
3,229,000≧基準単価2,600,000
∴2,600,000×0.75=1,950,000
『新車に乗れて快適に過ごしています!』
すぎのこ作業所は、下田市にある就労継続B型施設です。昭和55年の開設以来、地域で暮らす障害のある方々の活動の場として、陶芸、木工、手芸、紙製品などの製作を進めてきました。当作業所のある下田市では、公共交通機関網があまり整備されておらず、利用者様の送迎は欠かせません。居住地が多方面であり、送迎車両の確保は利用者様の活動機会の確保に直結します。使用していた車両は、平成23年に導入し、走行距離は170,000kmに達し、修理頻度の増加、修理業者からも何とか走行できる状態を維持しているとのことで、極論すると危険と隣り合わせで使い続けている状況でした。
新規車両の導入により、利用者様の通所送迎の安全性が向上し、利用者様からも「とても乗り心地がいい」「新品の車両で嬉しい」と大好評です。
皆様方の善意に心から感謝いたします。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 送迎用車両整備事業(買替) |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | すぎのこ作業所 |
活動の対象 |
障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 就労支援 |
活動内容の補足事項 | 送迎用車両整備事業(買替) |
助成金の使途 |
車両購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | すぎのこ作業所 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒420-0856 静岡市葵区 駿府町1番70号 静岡県総合社会福祉会館内
TEL:054-254-5212 FAX:054-254-6400
URL:http://www.shizuoka-akaihane.or.jp