<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

南旗岡町内自衛防災隊

『南旗岡町内』

赤い羽根募金からの助成額
34,900 円
具体的な活動内容

南旗岡町内自衛防災隊が、令和4年に南旗岡地区防災計画を策定致しました。この防災計画に則り、毎年7月に予定している避難訓練並びに防災機器の点検を行う予定であります。現在、地域緊急時一時避難場所である由加神社境内に一時避難訓練を行い、各班員の災害時非常持ち出し袋の点検と備品の供給を行います。また、災害時の相互扶助を目的とした、各家庭における個人避難計画に策定に向けた防災教室並びに緊急時一時避難場所の検討を行う防災会議を予定しています。

ありがとうメッセージ

南旗岡自衛防災隊の活動(地域避難訓練・防災教室)も3回開催する事ができました。南旗岡地区防災計画を策定して、住民の皆さんと災害時の初動行動について実際にやってみる事の重要性を認識させられております。これまでの避難訓練や防災教室開催をする事で、新たな課題を見つけ出す事ができて、災害時のより良い避難行動に繋げていけるように、少しずつではありますが、継続して自治会全体で前に向いて自己啓発に努めております。この事業に於いて最も大切な事は、災害避難時における携帯品の充実であります。赤い羽根共同募金による助成金で、全ての地域住民が災害時の携帯品の重要性を認識していただいております。共同募金の大切な事は、訓練に於いても防災教室に於いても、常に告知させて頂いております。感謝。

いただいた寄付金は仲多度郡琴平町で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 南旗岡町内
活動の目的 災害対応・防災
団体名 南旗岡町内自衛防災隊
活動の対象 住民全般
高齢者全般
障害児者全般
家族
災害等被災者
活動のテーマ・分野 災害対応・防災
活動の機能・形態 啓発・普及
活動内容の補足事項 防災訓練、及び炊き出し訓練
助成金の使途
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
2
総利用者数
32
収入の内訳
共同募金助成額
34,900
活動を実施した場所 由賀神社境内周辺,榎井公民館
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■琴平町共同募金委員会

〒766-0004 香川県仲多度郡琴平町 榎井891-1 地域福祉ステーション
TEL:0877-75-1371 FAX:0877-75-1481
URL:http://k-wel.or.jp
e-mail:info@k-wel.or.jp

ページトップへ戻る