



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『社会を明るくする運動 再犯防止推進活動』


 ①広島地区”社会を明るくする運動”を本年度は西地区が中核となって推進、第74回”社会を明るくする運動”西地区推進大会を西区民文化センターで行う
 ②標語入り社明運動パネル600枚を各地区単位掲示した。
 ③感染拡大防止のため一年を通じて社明運動協調・再犯防止啓発活動を各地区単位で行う(啓発のリーフレットや啓発物品の配布など)。7月1日には「総理大臣メッセージ」を松井市長に伝達(会長等代表者、モデル事業担当地区出席)
 ④広島市映像文化ライブラリーにて、9月25日~29日まで薬物乱用防止、再犯防止、更生保護事業の啓発運動パネルなどの掲示を行った。28日には「君の笑顔に会いたくて」の映画(保護司と対象者の体験談を基に製作)を3回上映した
⑤市内小学生を対象に社明運動作文・標語のコンテストを実施(社明運動作文・標語募集)。
12月25日に表彰式・優秀作品朗読発表会、表彰式を実施した。

 多くの皆様から気持ちのこっもった寄付をしていただいた、大事な寄付金を広島市地区保護司会連絡協議会に助成頂きましてありがとうございます。その助成金を活用し、様々な生活環境の中で生まれ育っていくうえで、誤って過ちにおちいってしまった方が、同じ過ちを繰り返さないようにし、また巻き込まれないようにするための啓発活動に活用させていただきました。きっと寄付してくださった方々の温かい気持ちや支援がその人の心に届き犯罪や非行防止につながっていくことを信じています、これからもどうぞ、この息の長い同運動を見守り支えてください、皆様方のお気持ちが私たちのおこなっている活動の大きくて、とても大切な原動力になっています。今後ともご支援を賜りますようお願い申し上げます。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 社会を明るくする運動 再犯防止推進活動 | 
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 | 
| 団体名 | 広島市地区保護司会連絡協議会 | 
| 活動の対象 | 
                更生保護関係者 | 
            
| 活動のテーマ・分野 | 更生保護 | 
| 活動の機能・形態 | 啓発・普及 | 
| 活動内容の補足事項 | 標語入りパネル600枚の掲示。「青少年によい環境をあたえる運動」等の実施 | 
| 助成金の使途 | 
                
                  材料等購入費 資料・資材作成費 備品購入費 消耗品費 賃借料  | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | 広島市地区保護司会連絡協議会 | 
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒732-0822 広島市南区松原町 5-1 広島市総合福祉センター内
TEL:082-243-0051 FAX:082-243-0032
          
          
            e-mail:bokin@shakyohiroshima-city.or.jp