『障害・就労継続支援等)利用者送迎用自動車の老朽化に伴う更新』
障害・就労継続支援等)利用者送迎用自動車の老朽化に伴う更新
平成14年に施設を開所し、当初20名程度で始まった就労系事業が今では登録が40名を超えるまでになりました。マイクロバスと8人乗りワンボックスカー2台で送迎していましたが多機能型で事業展開しているため生活介護の利用者さんもルートが近いと同乗して頂いています。
購入して14年、15万キロを超え補助ステップの不具合や自動ドアも利かなくなっていました。
新しい車の大きさは前車と変わりないのですが、4列シートで2人乗り座席もある10人乗りで乗り降りもスムーズですし、互いの距離も保つことが出来て送迎中の喧嘩や不満がなくなりました。
今後は、実習や体験利用など家族送迎が出来ない方への希望にも応じていきたいと思います。
共同募金は我々のような小規模の施設にとてもありがたいものです。今年も募金活動には施設、利用者、保護者、職員一致団結して協力したいと思っています。本当にありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 障害・就労継続支援等)利用者送迎用自動車の老朽化に伴う更新 |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | 工房つばさ |
活動の対象 |
障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 利用者送迎用自動車 |
助成金の使途 |
車両購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 下野市 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒320-8508 栃木県宇都宮市 若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ内
TEL:028-622-6694 FAX:028-625-9643
URL:http://www.akaihane-tochigi.or.jp/
e-mail:kyoubo@akaihane-tochigi.or.jp