



 赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動) 
          『ひとり親家庭応援!!食料品等をプレゼント』



止まらない物価高騰の影響により、ひとり親家庭においては深刻さが増している。食料品等のプレゼントだけでは経済的な負担の軽減に大きな貢献はできないが、受取りの際に1人ひとりと対面することで、つながりをたやさない活動となっている。臨時で米や食料を必要とした家庭も複数あり、継続して事業を実施していきたい。(40家庭2月または3月に実施)

コロナウィルス感染症は第5類に分類されてから9か月が経過したものの、未だ不安要素もあり、加えて物価高騰が追い打ちをかけ、平常時から経済面、生活面で大変なひとり親家庭においてはさらに大変さが増しています。今回、配分金をいただいたことで、45世帯100人を超える方に、お菓子や缶詰、生活に役立つゴミ袋をお渡しすることができました。当該事業における予算がないため、食料品等プレゼントを実施するには配分金が頼りです。
令和6年能登半島地震があり、「自分たちが食料品等をもらってもよいのでしょうか」とおっしゃる方が数名いらっしゃいました。計画的に事業を企画し配分金をいただいて実施していることをお伝えしたところ、安心して受け取られていきました。「配分金を受けての実施」ということを対象者にも伝えることで、効果的に活用し事業を継続的に実施していきたいと考えております。この度は本当にありがとうございました。
 活動の詳細
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい | 
|---|---|
| 活動の名称 | ひとり親家庭応援!!食料品等をプレゼント | 
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 | 
| 団体名 | 武豊町母子福祉会 | 
| 活動の対象 | 一人親家族 児童 | 
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 | 
| 活動の機能・形態 | つながり支援 | 
| 活動内容の補足事項 | ひとり親家庭への食料品等の配布 | 
| 助成金の使途 | 
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
 | 
|---|---|
| 収入の内訳 | 
 | 
| 活動を実施した場所 | 武豊町社会福祉協議会 | 
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
 お問い合わせ
お問い合わせ〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
          
            URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/