<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

さくら市社協

『減災運動会』

赤い羽根募金からの助成額
200,000 円
具体的な活動内容

競技を通してお互いが助け合い協力しながら減災について学び備えるための運動会を、東北福祉大学・さくら清修高等学校の協力を得て、地域住民(小学校児童、高齢者等約150名)を対象に開催し、災害による被害を減らすことにつなげる。

ありがとうメッセージ

先日、今年度で12回目となる「令和6年度減災運動会」を開催しました。
この事業は、減災・防災教育に力を入れている宮城県の東北福祉大学にご協力いただき、市内の小学生を対象に災害時の対応を学び、共助の意識を育むことを目的として実施してきました。
今年は、東日本大震災が発生した年から市内の各小学校を輪番制で回り、丸2巡目が完了となる節目の回となりました。競技の進行と運営は大学生にお願いし、災害に関するクイズやバケツリレー、車いす避難リレーや減災カルタなどの様々なプログラムを小学生に体験してもらい、災害時の対応をより身近に感じてもらいました。
いつどこで災害が起きるかわからない今だからこそ、これからも子どもをはじめ地域住民の防災や共助への意識と関心を高めていけるよう努めていきたいと思います。
この度は、募金へご協力いただきありがとうございました。

いただいた寄付金は栃木県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 減災運動会
活動の目的 災害対応・防災
団体名 さくら市社協
活動の対象 児童
高齢者全般
活動のテーマ・分野 災害対応・防災
活動の機能・形態 研修・学習・体験
活動内容の補足事項 減災運動会の実施
助成金の使途 謝礼
保険料
消耗品費
燃料費
旅費交通費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
総利用者数
153
収入の内訳
共同募金助成額
200,000
活動を実施した場所 さくら市
活動を実施した年度 令和5年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人栃木県共同募金会

〒320-8508 栃木県宇都宮市 若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ内
TEL:028-622-6694 FAX:028-625-9643
URL:http://www.akaihane-tochigi.or.jp/
e-mail:kyoubo@akaihane-tochigi.or.jp

ページトップへ戻る