『レッドレディース助成事業』
ボランティア団体の育成。
医師による健康講演を年7回、地域交流の一環として地蔵祭りの開催、地元学生や民泊生との交流を行いました。
「話がごちそう」を合言葉に顔なじみが集まり、新年会やひな祭りなどで会食をしたり、学校の生徒や民泊生も集い、島の文化・歴史を聞いたり、多世代交流の場となり、地域の通いの場として欠かせない存在となっています。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | レッドレディース助成事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | レッドレディース |
活動の対象 |
住民全般 社会参加・まちづくり支援 |
活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | よってみんさいや |
助成金の使途 |
資料購入費 材料等購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | よってみんさい屋大串 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒725-0401 豊田郡 木江町木江5-9 保健福祉センター
TEL:08466-2-1718 FAX:08466-2-0816