



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『啓発活動(子どもの人権絵画コンテスト)』



人権思想を啓発するために、次代を担う小学生が人権絵画を描くことにより、人権尊重の重要性、必要性について一層の理解を深め、豊かな人権感覚を身に付けることを目的に、絵画を募集し優秀作品を表彰するため、子どもの人権絵画コンテストを開催する。

当連合会は、共同募金の配分金で「こどもの人権絵画コンテスト」を実施させていただいております。
本コンテストは、栃木県内の小学生が人権に関する絵画を描くことにより、人権尊重の重要性、必要性について一層の理解を深めるとともに、豊かな人権感覚を身に付けることを願って実施しているものです。
令和6年度においても、県内205校から、2,316作品と大変多くの応募がありました。表彰式は、令和6年12月7日、壬生町城址公園ホールに開催し、入賞者へ賞状及び記念品が授与されました。
入賞作品展示会は、表彰式と同日に同会場内で開催し、受賞者の家族をはじめ、一般来場者にも大変好評を得ることができました。
今後も、一人ひとりが人権意識を高めていただけるよう、日々活動に努めてまいります。募金をしてくださった全ての皆様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 啓発活動(子どもの人権絵画コンテスト) |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 栃木県人権擁護委員連合会 |
| 活動の対象 |
住民全般 児童 家族 住民全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 人権擁護 |
| 活動の機能・形態 | 啓発・普及 |
| 活動内容の補足事項 | 子どもの人権絵画コンテストの開催 |
| 助成金の使途 |
広報費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 栃木県 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒320-8508 栃木県宇都宮市 若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ内
TEL:028-622-6694 FAX:028-625-9643
URL:http://www.akaihane-tochigi.or.jp/
e-mail:kyoubo@akaihane-tochigi.or.jp