



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『公開セミナー、ソーシャルワーク学会、広報紙発行、福祉相談事業』


1 公開セミナー開催
2 とちぎソーシャルケアサービス学会開催
3 広報紙発行(年1回1400部)
4 福祉相談事業

とちぎソーシャルケアサービス従事者協議会は、2000年に県内の①栃木県ソーシャルワーカー協会、②栃木県社会福祉士会、③栃木県介護福祉士会、④栃木県医療社会事業協会、⑤栃木県ホームヘルパー協議会が協働して全国初の共同事務所を設立し、2010年には社会福祉士会も加盟した。以来、①県民福祉の増進、②社会福祉専門職の地位向上を目指して、学会、公開セミナー、広報誌の発行、各種電話相談事業等の事業を推進し、全国でも稀な会員1200名規模の協議会となっている。社会福祉の構造改革に伴い、「地域共生社会」への移行が進む中、自治体には重層的支援体制の整備が求められ、専門職の力量が問われている。協議会は専門性を超えた課題に対応するため、学会やセミナーを多数開催し、県民の理解促進と福祉向上に貢献してきた。今後は、縦割りから横割りへの協調・連帯型システムへの転換を支え、全国のモデルとなることを目指している。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 公開セミナー、ソーシャルワーク学会、広報紙発行、福祉相談事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | とちぎソーシャルケアサービス従事者協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 ソーシャルケアサービス従事者 |
| 活動のテーマ・分野 | ボランティア・NPO中間支援 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | ソーシャルケアサービス従事者を対象とした研修会の開催等 |
| 助成金の使途 |
謝礼 広報費 資料・資材作成費 通信運搬費 消耗品費 賃借料 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 栃木県 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒320-8508 栃木県宇都宮市 若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ内
TEL:028-622-6694 FAX:028-625-9643
URL:http://www.akaihane-tochigi.or.jp/
e-mail:kyoubo@akaihane-tochigi.or.jp