



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『赤い羽根市民活動事業助成金』



市民団体が実施する事業に対しての助成。すでに活動実績のある団体へは、上限50,000円まで8団体。新たに立上げを行う団体へ上限100,000円まで1団体。

・助成いただきありがとうございました。毛野地区内の小字名を収集した結果を印刷物として多くの市民に配付することができ、特にお年寄りの皆さまから講評を博しました。忘れ去られようとしている小字名を掘り起こした結果、地域への関心や愛着を感じ取っていただけたと思います。活動を通じて、微力ながらも地域貢献や地域のつながりがより深まるよう努力していきます。(毛野地区歴史勉強会)
・私たちRUN伴は認知症を正しく知り、住み慣れた地域で認知症とともに希望を持って過ごせる街を目指すことを目的に活動しています。この活動を通じて、認知症の人、そうでない人、立場関係なく一緒になることでいつまでも安心して過ごせる街に発展できる活動となるように今後も続けていきたいと思います。(RUN伴+足利・佐野2024)
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 赤い羽根市民活動事業助成金 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人足利市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 |
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
| 活動の機能・形態 | その他の活動 |
| 活動内容の補足事項 | 市民団体が実施する事業への助成 |
| 助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 材料等購入費 広報費 研修費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 足利市 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒326-0064 栃木県足利市 東砂原後町1072 総合福祉センター内
TEL:0284-44-0322 FAX:0284-44-2637
e-mail:as-sk@watv.ne.jp