『夏休み体験事業』
貧困や虐待、親の養育放棄等を受けた子どもたちが、普段の生活では体験できないことを経験させることにより、集団での規律ある生活や子どもたち同士の親睦を深めると共に、一人一人の良さに気づかせる場として、夏休み時期に1泊2日の宿泊体験を行う。
貧困や教育放棄などの状況にある子どもたちの人権を守り・健全な育ちと自立を促すことに努め、家族も含めた包括的・長期的支援を行う「子どもの居場所」を運営しています。
今回、一泊二日の子ども・学生ボランティア・大人との集団生活と自然・地域文化・野外炊事の体験学習活動を通して、子どもたち一人ひとりに自信を持たせる場とし、3つの体験学習と生活体験(宿泊)の中で、子どもたちは自主性・協調性・興味関心・集中力・思いやりの心を知ることが出来、「お互いを知ること」の学びの機会となりました。
体験格差も子どもの貧困問題だと分かってきた昨今、様々な体験ができない・積めない子どもたちに身近な人との交流を含め成長を支える体験活動を考えていきたいと考えています。
寄付して頂いた方々に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 夏休み体験事業 |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | 特定非営利活動法人ビリーブ |
活動の対象 |
児童 養護児童 不登校児 |
活動のテーマ・分野 | こども健全育成 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 夏休み体験事業 |
助成金の使途 |
入場料・使用料 宿泊費 燃料費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 小山市、栃木市 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒320-8508 栃木県宇都宮市 若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ内
TEL:028-622-6694 FAX:028-625-9643
URL:http://www.akaihane-tochigi.or.jp/
e-mail:kyoubo@akaihane-tochigi.or.jp