『小地域福祉活動助成事業』
市内の地域福祉推進会等に対して、世代間交流を目的とする事業に対して助成金を支出する。
地域の見守り・ひとり暮らしの老人等を対象に仲間づくりを目的とする福祉向上のためのサロンで毎週水曜日に開催しています。
去年11月で会員全員が後期高齢者となりました。ますます皆さんのやる気充分、お茶お菓子をいただいた後は那覇市歌体操、〆はカチャーシー(沖縄の伝統的な踊り)と笑いで終わりです。みんなが楽しんで笑顔になれる「しあわせ」それは助成金のおかげです。ありがとうございました。(ひまわり水よう会)
小さなこどもからおじいちゃん・おばあちゃん世代と幅広い年齢層が一緒におばあちゃんたちの指導の元、和気あいあいムーチー(沖縄の伝統餅)を食べながら鬼ムーチー由来の紙芝居を見て楽しみ、自分が作ったムーチーを家族に嬉しそうに持ち帰る子どもたちもいました。(当蔵町自治会)
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 小地域福祉活動助成事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 小地域団体 |
活動の対象 |
住民全般 地域住民 |
活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
活動の機能・形態 | その他の活動 |
活動内容の補足事項 | 小地域団体助成 |
助成金の使途 |
保険料 入場料・使用料 資料購入費 材料等購入費 備品購入費 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 那覇市内 |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒901-0155 沖縄県那覇市 金城3-5-4 市総合社会福祉センター内
TEL:098-857-7766 FAX:098-857-6052
e-mail:nahahane@nahasyakyo.org