<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

社会福祉法人磐田市社会福祉協議会

『”赤い羽根”災害ボランティア活動支援事業』

赤い羽根募金からの助成額
246,000 円
具体的な活動内容

【目的】
 災害発生時に設置する災害ボランティアセンターの運営に協力する災害ボランティアコーディネーターの活動支援や、専門技能を持ったボランティアの育成を行う。
【内容】
 ①養成講座による基礎知識の学習・演習の機会を提供
 ②研修会の開催、グループ活動の支援による参加促進
 ③災害ボランティアセンター運営訓練の実施、センター運営方法の共通理解の促進
 ④災害ボランティア活動に必要な専門的技術をNPO団体等から指導いただき、地元で対応できる人材を養成・確保

ありがとうメッセージ

令和6年度は、大規模な災害ボランティアセンターの開設には至りませんでしたが、市内において水害による被害が発生しました。これを受け、災害に対する意識と連携体制の重要性を再認識する一年となりました。能登半島地震支援の報告会や他市町との交流会を通じて連携を深めるとともに、災害ボランティアコーディネーター養成講座を実施し、人材育成にも力を入れました。
また、NPO法人大工村との協定により、災害時の支援体制がさらに強化されました。赤い羽根共同募金のご支援を受け、防災力の向上にもつながりました。心より感謝申し上げます。

いただいた寄付金は磐田市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 ”赤い羽根”災害ボランティア活動支援事業
活動の目的 災害対応・防災
団体名 社会福祉法人磐田市社会福祉協議会
活動の対象 災害等被災者
高齢者全般
障害児者全般
児童
青少年
住民全般
その他
一般住民すべての方
活動のテーマ・分野 災害対応・防災
活動の機能・形態 研修・学習・体験
活動内容の補足事項 災害ボランティアコーディネーター養成講座、災害ボランティアセンター運営訓練
助成金の使途 謝礼
備品購入費
通信運搬費
消耗品費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
総利用者数
200
収入の内訳
共同募金助成額
246,000
活動を実施した場所 磐田市内
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■磐田市共同募金委員会

〒438-0077 磐田市 国府台57番地の7 総合健康福祉会館iプラザ1階
TEL:0538-37-4824 FAX:0538-37-4866

ページトップへ戻る