<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

社会福祉法人藤枝市社会福祉協議会

『”赤い羽根”障害者サポーター養成講座』

赤い羽根募金からの助成額
35,182 円
具体的な活動内容

障害に対する理解者を増やし、支えあうことができる地域共生社会の実現のため、障害者サポーター養成講座や地域住民との交流会を開催した。
【内容】
第1回 講話「生涯の特性を知りコミュニケーション方法を学ぶ」 
第2回 交流会(レクリエーションを通して、障害福祉サービス利用者と交流」
第3回 講話「障害をどう捉えるか」

ありがとうメッセージ

「この人はこういう障害があるから」ではなく、その人を知ることが大事であることや、障害者は弱者ではないこと、否定しないことなど、障害についての理解を深めることができました。また、実際に障害者の方たちと一緒にゲームをしたり、お茶を飲んだり交流することで、地域には色んな人がいることやどのような声掛けをしたらいいのかを体感することができ、市社協で開催する夕焼けサロンなど活躍の場につなげることができました。お互いに思いやり、相手を理解する方が増えることで、より住みやすい地域に近づいたと思います。皆様のあたたかいご支援、ありがとうございました。

いただいた寄付金は藤枝市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 ”赤い羽根”障害者サポーター養成講座
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 社会福祉法人藤枝市社会福祉協議会
活動の対象 障害児者全般
住民全般
活動のテーマ・分野 社会教育・生涯学習
活動の機能・形態 啓発・普及
活動内容の補足事項 障害者理解のための講座、交流会
助成金の使途 謝礼
材料等購入費
広報費
通信運搬費
消耗品費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
3
総利用者数
88
収入の内訳
共同募金助成額
35,182
活動を実施した場所 藤枝地区交流センター、藤枝武道館
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■藤枝市共同募金委員会

〒421-1131 藤枝市岡部町内谷 1400-1 藤枝市福祉センター「きすみれ」
TEL:054-667-2940 FAX:054-667-3319
e-mail:csw-fuje@po2.across.or.jp

ページトップへ戻る