『”赤い羽根共同募金”福祉教育実践校助成事業』
児童生徒の福祉への理解と関心を高めるため、長泉町内の小中学校及び高校を指定し活動費の助成や情報提供などを行います。
町内の小学校で、「つながり、助け合いについて考えよう」をテーマに福祉教育を実施しました。
地域のボランティアも参加し、劇活動やグループワークを通じて子どもと大人が一緒にコミュニティの大切さについて考える授業となりました。授業の最後には、長泉町住む人々に向けて、人と人とのつながりや助け合いの大切さを伝えるメッセージを作り、公共施設に掲示し発信しました。
また、児童からは「福祉という言葉も知らなかったですが、自分たちの身近にあるもので、日頃からの人と人のつながりや支えあいが大切だとわかりました」との感想をいただきました。
この度は赤い赤い羽根共同募金の支援により、有意義な福祉教育を実施することができました。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | ”赤い羽根共同募金”福祉教育実践校助成事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 社会福祉法人長泉町社会福祉協議会 |
活動の対象 |
児童 |
活動のテーマ・分野 | こども健全育成 |
活動の機能・形態 | 学習支援 |
活動内容の補足事項 | 福祉教育実践校助成 |
助成金の使途 |
謝礼 資料購入費 材料等購入費 企画・調査・研究費 資料・資材作成費 備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 町内各小中学校他 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒411-0943 駿東郡長泉町 下土狩967-2 長泉町福祉会館
TEL:0559-88-3920 FAX:0559-86-3794
URL:https://www.nagaizumi-shakyo.jp/
e-mail:bureau@nagaizumi-shakyo.jp