『”赤い羽根共同募金”長泉町福祉健康まつりのスタンプラリーを通じた福祉教育・啓発事業』
福祉健康まつり内で町内福祉関連団体の協力のもと実施するスタンプラリーのブースを通じて福祉・健康・介護をキーワードに福祉の教育・啓発を図る事業
赤い羽根共同募金の支援により、福祉教育スタンプラリーを開催しました。手話など福祉的クイズをはじめ介護体験、シニアを中心に人気のあるeスポーツなどを通じて参加団体との交流を図るとともに福祉を学ぶ機会により、約600名の児童が参加し、「福祉を学べた」「交流ができて楽しかった」と好評な意見をいただいた。赤い羽根共同募金のお陰で福祉教育スタンプラリーを通じて町内園児、小中学生を対象に楽しみながら福祉を学ぶ機会となり、意義深いものとなりました。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | ”赤い羽根共同募金”長泉町福祉健康まつりのスタンプラリーを通じた福祉教育・啓発事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 社会福祉法人長泉町社会福祉協議会 |
活動の対象 |
児童 高齢者全般 知的障害児者 青少年 家族 その他 福祉健康まつり内で実施するスタンプラリーを通じた福祉教育・体験事業 |
活動のテーマ・分野 | こども健全育成 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 福祉健康まつり内で実施するスタンプラリーを通じた福祉教育・体験事業 |
助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 材料等購入費 広報費 資料・資材作成費 見舞金品・祝い金品 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 長泉町福祉会館 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒411-0943 駿東郡長泉町 下土狩967-2 長泉町福祉会館
TEL:0559-88-3920 FAX:0559-86-3794
URL:https://www.nagaizumi-shakyo.jp/
e-mail:bureau@nagaizumi-shakyo.jp