<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

城陽市災害ボランティアセンター推進協議会

『災害ボランティアセンター 研修・講演』

赤い羽根募金からの助成額
50,000 円
具体的な活動内容

 平成27年7月に「城陽市災害ボランティアセンター推進協議会」を発足、必要に応じて関係機関と連携を進めています。推進協議会は、平常時における研修や訓練を通じて、関係機関と「顔の見える関係」を作っていくことが重要であると考えています。
 今回の研修では、「被災された地域へ寄り添う支援」ができるように、「災害ボランティアセンターを運営する上での重要な視点」などを共有し、参加される関係機関と情報交換等をすることにより、さらなる連携強化を目指します。
(災害時準備金取崩し助成)

ありがとうメッセージ

研修会・訓練を開催し、訓練を通じて「災害ボランティアセンターの運営について「城陽市の防災について」等参加者同士で理解を深めることができた。、また、災害ボランティアマッチングシュミレーションゲームを参加者同士で行うことにより、災害ボランティアの認識を深めることができた。今後は市内の地域福祉活動で使用してもらるように準備してしていく。寄付してくださっったおかげで防災や備えに繋げる機会ができました。ありがとうございました。
<参加者の声>
ボランティアセンターの運営について体験できて良かった。
座学を通じて色々な方と情報交換ができた。
ゲームを通じて災害ボランティアの事がよくわかり、楽しみながら学ぶことができました。
実際の際が一で行われたボランティア運営状況を知ることができてよかった。

いただいた寄付金は京都府で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 災害ボランティアセンター 研修・講演
活動の目的 災害対応・防災
団体名 城陽市災害ボランティアセンター推進協議会
活動の対象 住民全般
活動のテーマ・分野 災害対応・防災
活動の機能・形態 研修・学習・体験
活動内容の補足事項 災害ボランティアセンター 研修・講演
助成金の使途
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
45
収入の内訳
共同募金助成額
50,000
活動を実施した場所 京都府立木津川運動公園
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人京都府共同募金会

〒604-0874 京都府京都市 中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375 ハートピア京都
TEL:075-256-9500 FAX:075-256-9505
URL:https://akaihane-kyoto.or.jp
e-mail:kyoto-akaihane@akaihane-kyoto.or.jp

ページトップへ戻る