<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

三重県社会福祉協議会

『ボランタリーフォーラム開催事業』

赤い羽根募金からの助成額
384,860 円
具体的な活動内容

「地域・社員から愛される企業とは?
わが社らしい地域貢献活動の見つけ方・つくり方」
令和6年度は、企業の取り組みと地域で展開されるボランタリーな活動との連携を図るため、各々の主体が地域課題への取り組む考え方を学び、サステナブルな地域づくりにつながるアクションを知る講座を3回実施しました。
◆第1回『自社の強みを活かし、地域とつながる力がアップ』
発表者:株式会社プラトンホテル 企画広報部 鈴木 哲也氏
◆第2回『「まずやってみよう!」地域貢献の本音と気づき』
発表者:三重電子株式会社 管理部 部長 早川 潤一氏
◆第3回「地域貢献の社内浸透と社員のやりがい」
 発表者:株式会社ゴーリキ 生産部 製造課主任 小野 闘馬氏

ありがとうメッセージ

 企業、NPO、社協職員、社会福祉施設、地域、ボランティア等、多種多様な人たちが参加し、企業の地域貢献活動や地域課題についてともに学び合い交流できるよい機会になりました。企業の取組み内容だけではなく、そこに至る背景や過程を知ることで、参加者の気づきや今後の活力につながったのではと感じました。このフォーラムを通して企業との交流も生まれ、本事業の目的でもある、セクターを超えた「ボランタリー」な担い手が繋がるための貴重な場となりました。配分いただきありがとうございました。

いただいた寄付金は三重県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 ボランタリーフォーラム開催事業
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 三重県社会福祉協議会
活動の対象 住民全般
ボランティア
活動のテーマ・分野 地域活動
活動の機能・形態 情報・コミュニケーション支援
活動内容の補足事項 県内のボランティアを推進する
助成金の使途 謝礼
保険料
施設・備品の借上料
材料等購入費
企画・調査・研究費
広報費
資料・資材作成費
実費弁償
研修費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
100
収入の内訳
共同募金助成額
384,860
活動を実施した場所 三重県津市内
活動を実施した年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■三重県共同募金会

〒514-8552 三重県津市 桜橋2-131 三重県社会福祉会館内
TEL:059-226-2605 FAX:059-221-0044
URL:https://mie-akaihane.or.jp/

ページトップへ戻る