『津市精神保健福祉連合会第16回研修交流会』
当事者とその家族、関係者間の理解と関係を深める。また一般の方々に向けての啓発を行う。
精神障がい当事者とその家族、および関係者・地域住民をお招きして親睦を深め、精神障がいについての啓発を行ないました。おかげさまで、今回16回目を迎えることができ、地域の民生委員の方々が多数参加していただきましたことを、関係者一同心より嬉しく、感謝しております。
交流の機会が少ないことは相互に理解を深めることを難しくしてしまいます。ひきこもりや認知症など、広義の精神障がいと関わりのある人は増加の一途をたどっています。微力ながら、誰もが自分らしく生きる社会を目指してこれからも活動を続けてまいります。
地産地消の美味しいパンほか、参加事業所の授産作業製品も色々準備して、これからも皆様のご参加をお待ちしております。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 津市精神保健福祉連合会第16回研修交流会 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 津市精神保健福祉連合会 |
活動の対象 |
精神障害者 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 津市精神保健福祉連合会第16回研修交流会 |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 材料等購入費 資料・資材作成費 消耗品費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 津市内 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒514-0027 三重県津市 大門7-15 津センターパレス3F
TEL:059-213-7111 FAX:059-224-6067