



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『黒田地区社協地域福祉事業』

地域内の高齢者や子どもたちを中心とした住民を対象に健康講座事業、ふれあい友愛事業、老人と子どもの交流事業、健全育成、環境美化事業を開催し、高齢者の健康増進と支援を進めるとともに住民同士交流を図りことでつながりを深め、地域づくりに取り組む。

健全育成・環境美化事業では、朝早くから児童や保護者による通学路や主要道路沿いのゴミ・空き缶などを袋いっぱい拾いました。保育所近くの「ごみをすてるとどうぶつが、ないちゃうよ」の注意書きに、手足を止めて、ゆっくりと読み上げているお子さんがいました。健康講座事業では、音楽療法を取り入れて、昔なつかしい歌を思い出し、みんなで声を出し、楽器を演奏し、全身を使って、楽しみました。結婚記念日が「10月の方の?」講師の質問に、二人が同時に手をあげ、これが見事に一致したご夫婦がおられて、会場は大笑いとなりました。日頃意識していない記念日も、瞬間に思い出す。これも音楽療法の魔力なのか。人と人、人と自然、そして地域コミュニティの大切さを教えていただく一助になっている事業に対して、あらためて感謝しております。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 黒田地区社協地域福祉事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 河芸町黒田地区社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 高齢者全般 児童 青少年 黒田地区住民 |
| 活動のテーマ・分野 | まちづくりの推進 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | 健康講座事業、ふれあい友愛事業、老人と子どもの交流事業、健全育成・環境美化事業 |
| 助成金の使途 |
謝礼 保険料 材料等購入費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 河芸地域内 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒514-0027 三重県津市 大門7-15 津センターパレス3F
TEL:059-213-7111 FAX:059-224-6067