『社会参加のための体験学習及び夏の交流会』
安濃町内・外の知的障害者が、交流を深めつつ、社会参加への自信を持つための体験学習を実施。
赤塚植物園での体験学習
令和6年度、皆様からの大切な赤い羽根共同募金より、配分いただいた分で、会員からも、保護者からも「是非恒例にしていただけないか」「年末・年始にも長持ちし、親子で話しながら楽しく参加できるので、大変ありがたいので毎年企画してほしい」ということで、計画させていただきました。
本年度は、世話が簡単で、2年以上長持ちし、株分けもアレンジもしやすいということで、大変好評に実施されました。「多肉植物のバンキングリース作り」でした。
もう一つの行事と2週つづきに予定上なってしまうことになってしまいましたが、親子や友だちで久しぶりに会える嬉しさで、講師の先生やスタッフの方々とも会話を交えながら、寒いなかでしたが、大変充実した日になりました。赤い羽根共同募金にご協力いただきました皆様に感謝させていただきます。
皆が、健康に参加できたことにも感謝しております。
本当にありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 社会参加のための体験学習及び夏の交流会 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 安濃町知的障害者保護者会めだかの集い |
活動の対象 |
知的障害児者 障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 社会参加のための体験学習、夏の交流会 |
助成金の使途 |
材料等購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 赤塚植物園 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒514-0027 三重県津市 大門7-15 津センターパレス3F
TEL:059-213-7111 FAX:059-224-6067