



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『再犯防止に向けた依存症からの回復訓練拡充及び自立のための生活指導 』

・毎月1回、依存症回復の専門機関から講師を招へいし、一方的な座学ではなく、参加者全員がそれぞれの思いや悩みを打ち明ける。
・それを参加者全員が自分の問題として考え助言をするプロセスを経て、「しんどいのは自分だけではない。」、「支えてくれる人がいる。」などと実感することができる。
・時事の問題や知ってほしい事柄について、地元新聞を題材に分かりやすく解説・教示することによって知見を広げ、常識を身につけることを目指す。

至徳会は、奈良県でただ一つの更生保護施設です。更生保護施設とは、かつて犯罪と関わってしまった方が、生活相談や福祉・医療に関する助言などの支援を受けながら、自立更生のために生活する場所です。
皆様方の温かなお気持ちは、身寄りなど頼るところのない寮生たちにとって一筋の光明にほかなりません。ご厚意による共同募金は、依存症からの回復訓練や社会常識の付与などに大切に使わせていただきます。
今後ともご理解とご支援を賜りますようお願いします。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 再犯防止に向けた依存症からの回復訓練拡充及び自立のための生活指導 |
| 活動の目的 | 日常生活支援 |
| 団体名 | 更生保護法人至徳会 |
| 活動の対象 |
更生保護関係者 住民全般 刑事施設等出所者に係る家族 |
| 活動のテーマ・分野 | 更生保護 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 回復訓練 |
| 助成金の使途 |
謝礼 資料購入費 研修費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 更生保護法人 至徳会集会室及び食堂 |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒634-0061 橿原市 大久保町320-11 県社会福祉総合センタ-4F
TEL:0744-29-0173 FAX:0744-29-0174
URL:http://www.nara-akaihane.com
e-mail:info@nara-akaihane.com