『福祉体験学習を通じた地域との交流事業』
寄付活動
募金活動
福祉体験交流
共同募金助成金を、教育的な人的・物的資源を大いに活用することができました。1年生の福祉体験や地域学習の講師、2年生の職場見学や職場体験、3年生の地域学習活動などの豊かな体験活動の実施が可能になっています。このような活動から、自分たちが地域の皆様に支えられていることを実感し、地域の人々への尊敬・感謝の心を深め、地域のために行動しようとする生徒が育っています。本当にありがとうございます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 福祉体験学習を通じた地域との交流事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 坂城中学校 |
活動の対象 |
児童 |
活動のテーマ・分野 | こども健全育成 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 車いす、アイマスク体験学習、寄贈活動 |
助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 企画・調査・研究費 資料・資材作成費 備品購入費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 坂城中学校 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒389-0602 埴科郡坂城町 中之条2225 老人福祉センター夢の湯
TEL:0268-82-2551 FAX:0268-82-8005
URL:https://ssakaki.com
e-mail:ssakaki@janis.or.jp