<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

上田地区更生保護女性会

『更生保護の心を広め社会を明るくするため子ども・子育て支援にかかわる活動』

赤い羽根募金からの助成額
50,000 円
具体的な活動内容

 目的:子ども・子育てにかかわる活動として次のようなことを行い明るいまちづくり及び社会福祉に寄与する。
 概要:子育て支援センターでおもちゃ作りをしたり、環境整備・チャレンジ活動の手伝いをしたたりする。雑巾作りに取り組み、保育園・学校など身近な施設に届け、交流を図りつつ役立ててもらう。支援を必要とする子どもたちが安心して居られる場所としての子ども食堂にかかわり、支援する。更生施設長野ダルクや児童養護施設を訪問して副菜を届けるなど交流し、立ち直りの支援をする。更生保護活動について、講師を招いて研修したり、施設訪問参観などをしたりして、会員一人ひとりが自己を高め、活動で活かせるようにする。うえだ市民ふれあい広場にて、活動を紹介したり、保護司会だよりに「更女会ページ」を設定してもらったりして更生保護女性会の活動の広報に努める。

ありがとうメッセージ

 皆様の貴重な赤い羽根募金より配分金をいただき、誠にありがとうございます。活動に必要なタオルや食材などを揃えることができ、これからも福祉活動に積極的に取り組んでいきます。
 犯罪から立ち直り、社会復帰しようとする方々を支援する活動や子どもたちの健全な成長を応援する活動に使わせていただきました。心より感謝申し上げます。

いただいた寄付金は上田市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 更生保護の心を広め社会を明るくするため子ども・子育て支援にかかわる活動
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 上田地区更生保護女性会
活動の対象 住民全般
児童
青少年
更生保護関係者
活動のテーマ・分野 更生保護
活動の機能・形態 啓発・普及
活動内容の補足事項 愛の鈴作り
助成金の使途 謝礼
材料等購入費
広報費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
100
総利用者数
59
収入の内訳
共同募金助成額
50,000
活動を実施した場所 上田市内
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人長野県共同募金会上田市共同募金委員会

〒386-0012 上田市 中央3-5-1 ふれあい福祉センター
TEL:0268-27-2025 FAX:0268-27-2500
e-mail:ueda.shakyo@ueda-shakyo.or.jp

ページトップへ戻る