



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『研修会』

子育てや保育の向上に向けて、保育所職員や保護者を対象に講師を依頼して研修会を行う。

R6.4.20【記念講演】保育現場で考える保護者の言動にある背景と支援のあり方
講師:四国学院大学 野崎祥平
・助成金をいただけるおかげで、保育教諭や保護者が色々な講演会に参加し、自分を高められる機会をいただいていることを、毎年ありがたく思っております。
R6.7.27【ブロック研修会】探究的・対話的な学び
講師:三豊市教育センター長 小玉祥平
・中高生が地域プロジェクトに参加し、色々な事を探求する部活動「みとよ探求部」のお話に興味を持った。自分たちの好きな事や興味のある事を地域の方と一緒にできることは、子どもたちにとっても地域ちとっても良いことだと思った。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 研修会 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 観音寺市保育ブロック会 |
| 活動の対象 |
住民全般 保育所職員及び保護者 |
| 活動のテーマ・分野 | 子育て支援 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 資質向上を目指した講演会 |
| 助成金の使途 |
謝礼 旅費交通費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 観音寺市立大野原会館 |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒768-0067 香川県観音寺市 坂本町1-1-6 市社会福祉センター内 社協
TEL:0875-25-7773 FAX:0875-25-7736
e-mail:kansyakyo@diary.ocn.ne.jp